こんにちは、机上大使です。
本日はプレミアムバンダイから発送された最大級のパワフルボディを持つ仮面ライダーを紹介します!
S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99です!!
仮面ライダーエグゼイドのパワーアップフォームであるマキシマムゲーマー。
消滅した貴利矢さんが残したリプログラミングと永夢のデータによって生み出されたフォームで、貴利矢さんの形見であるゲーマドライバーで変身したのはとても印象的でした!
これまでにないフォルムの仮面ライダーで、まさに『最大級のパワフルボディ!』という言葉が相応しい超弩級仮面ライダーが遂にS.H.Figuarts化!
なぜか先に発売したS.H.Figuarts仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマー レベルビリオンの色違い商品ですが、色以外にもエグゼイドとゲンムらしいデザインの違いなどもあります。
その比較も踏まえてレビューしていきましょう!
概要
まずはS.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99の概要を外箱から順に見ていきましょう!
■外箱

外箱は普通の外箱よりも大きなサイズになっています。
■フィギュア本体

こちらがフィギュア本体です!
仮面ライダーと言うよりは、巨大ロボットというほうが正しいようなとにかく大きなフォルム!
エグゼイドのカラフルな蛍光色と強者を感じさせるゴールドカラーが超目立ちます!

後ろはこのようになっています!
エグゼイド マキシマムゲーマーは前面のイメージが強い分後ろ姿のイメージが掴めませんでしたが、こんなにもロボットしているんですねw
では各部分を詳しく見ていきましょう!
・頭部パーツ&頭部周り

エグゼイド マキシマムゲーマーの頭部は、S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2と同じものが使用されています。
相変わらず彩色が良いです。
その周りにはライオンのたてがみのようなゴールドの装飾に覆われています!

後ろまでがっつり覆われています!
・胸部

エグゼイド マキシマムゲーマーでも特に目立つ、変形した特大レベル1フェイスの完成度が高いです!(指が反射してますねすいませんw)
ネット上では、エグゼイド ムテキゲーマーのレベル1状態がエグゼイド マキシマムゲーマーと書かれていました。
この胸部のフェイスと頭部周りの装飾がエグゼイド ムテキゲーマーの髪の毛をイメージしているなら、かなり納得がいきます!
・腕

極太な腕も特徴的です!
鮮やかなシルバー塗装がメタリック感を演出しています。
前腕部分のパイルバンカーのような造型がパワフル感をより一層感じさせます!
・ゲーマドライバー&マキシマムマイティXガシャット

S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイドシリーズにて定評のあるゲーマドライバーに、変身ガシャット「マキシマムマイティX」が装填されております。
中央にはマキシマムのシルエットが浮かんでいて、ガシャットのスイッチを押した際に点灯する頭部のカラーもしっかり色分けされています。

そのスイッチですが、『A』のモールドがしっかり彫られていて、エグゼイドのピンクの髪がちょっと見えているのがかなり細かいです!

これまでのS.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイドシリーズ同様に、ゲーマドライバーはレバーの開閉が可能です。
・足&足裏

足も極太なパワフル仕様!
腕と同じく鉄感を出しているシルバー塗装が目立ちますが、下半身は割とシックな色合いになっています。
だからこそ緑やピンク、そしてゴールドのスーツがより際立ちます!

足裏もちゃんと造型されています!
足の幅がとっても大きいですねw
■付属品
フィギュア本体の概要の次は、付属品を紹介します。
・手首パーツ

手首パーツは左右で2種類が付属していますが、これまでのS.H.Figuarts仮面ライダーの手首パーツとは大きく仕様が異なっています。
画像のように、S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99の手首パーツは、手の甲部分が途中で終わっています。

実は手首部分のジョイントはこのようになっており、手首パーツ自体はがっちり固定されるようになっております。
緑の部分が手首として稼働するようになっています。
・ガシャコンキースラッシャー

リプログラミングの際に使用するガシャコンキースラッシャーも付属!
これまでエグゼイドダブルアクションゲーマーに2本、ゲンム ゴッドマキシマムゲーマーに1本付属しているのでこれで4本手に入れていることになりましたw
二刀流といったフィギュアだからこそのオリジナルアクションポーズが捗りそうです!
S.H.Figuarts仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマー 比較
では、後に登場したのに「檀 黎斗ブランド」として先に発売したS.H.Figuarts仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマー レベルビリオンと比較しましょう!

まずは2つのフィギュアを全体的に見ていきましょう。
どちらもベースとなるライダーの配色になっていますが、双方カラー以外にも異なる仕様が存在します。

特徴的な胸部のレベル1フェイスの眼がエグゼイドとゲンムで変わっています。
エグゼイドは主人公、ゲンムは悪役というのが一目でわかるような仕様ですね!
あとエグゼイドはツルツルとした手触りで光を反射しますが、ゲンムはザラザラした手触りで光を反射しません。

シルバー塗装になっている部分の質感も少し変わっています。
画像だとわかりにくいですが、ゲンム側はエグゼイド側と比べてシルバー塗装が暗めです。
ぱっと見ですぐわかる部分以外でも違いを出しているとはすばらしいですね!
可動域
次にS.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99の可動域を見ていきましょう。
■頭部

周りの装飾で見にくくなっていますが、前にはこれくらい倒れます。

上はこれくらいです。
したほどは向けないようです。

頭部周辺は何もないので、横へ向いたり傾けたりするのは全く問題ありません。
にしてもこのフォーム横見にくそうだなw
■腕

腕は胸部のパーツに干渉するため、画像以上は挙げれません。

横はほぼ真横まで広げることができます。

さらに腕は、引っ張って少し伸ばすことができます。
これによって腕の可動の幅がさらに広がります!

これだけ大きいのに肘関節も問題なく曲げれますし、手首は緑の部分から自由に動かせます!
■胴体

これだけ大きな本体ですが、胴体の動きもこれまでのS.H.Figuartsのように動かせます。
上半身もこれだけ横に向けれます。

前にはこれくらい倒れ、

後ろにはこれくらい反れます。
■下半身
最後は下半身ですが、ここだけちょっと癖があります。

足を広げようとすると、股関節周りの装飾が干渉してこれ以上広げることができないんです。
そのためこのフィギュアは足を横に広げて行うアクションは不向きなんですね。

股関節部分はこのような構造になっていて、引っ張ると足が関節の根元から延びるようになっています。
これによって横に広げることができるわけではありませんが、前後の可動の幅は広がります。

良い感じに調整すれば、足を前に突き出せます。
すね部分が回転できる仕様になっていて回転させても目立たないようになっているので、カメラ位置を調整すれば違和感のない写真が撮れます。

ひざ部分は曲げると内側から新たなパーツが出現して違和感がないようになっています。
人と同じくらい曲げることができ、足首も手首同様に動かせます。
ただし、つま先は稼働できません。

けれどこれだけ特大は足なので安定感がすさまじいですw
地面の接触面が他のS.H.Figuartsより多いので、多少無理やりな片足立ちも案外ちゃうんです!!
以上、S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99の可動域でした。
S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99 ポーズ
お待たせしました!
S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99で様々なポーズをとっていきましょう!
『マキシマムマイティX!』
『ガッチャーン!レーベールMAX!!』
『最大級のパワフルボディ!ダリラガーン!ダゴズバーン!最大級のパワフルボディ…』

「は!」

『マキシマムパワーX!!』

「お前の運命は、俺が買える!!」
ニコも「最強じゃん!」と叫んだ仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマー レベル99誕生!

シンプルにパンチポーズをとらせますが、パワフルボディのお陰で迫力が他のS.H.Figuartsと比べてもけた違い!
ひときわ大きい拳が良いですね!

これまた迫力のあるアッパー!
こんなパワフルボディのアッパーなんて喰らったらひとたまりもありませんw

片足立ちが超安定するので、余裕でキックできます!
ただひざ関節がかなり不自然なので、これは要練習ですねw

『マキシマム!クリティカルブレイク!』
魂ステージの可動アームを2つ使って空中に固定してライダーキック!!
これだけ大きいのにライダーキックのフォームがかなりきれいに決まるんですよ!

ガシャコンキースラッシャーを持たせガシャットを装填してのリプログラミング攻撃も再現!
では次に他のS.H.Figuartsと並べてポージングしましょう!

まずはS.H.Figuarts仮面ライダーゲンム ゾンビゲーマー レベルX!
エグゼイド マキシマムゲーマーが出るまではほぼ無双状態でしたが、登場により一気に形勢逆転しましたよね!
大きさの比率も劇中通りっぽくて、迫力が出ます。

次はS.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド アクションゲーマー レベル2とポージング!
レベル2のガシャットをマキシマムマイティXに切り替えて、マキシマム側の頭部を外せばマキシマム離脱状態にすることができます!
ガシャットのスイッチが押し込まれている状態のものしかないので完全再現はできませんが良い感じです!
当時はまさか着脱ができるなんて思いもしませんでしたw

お次は同じレベル99のS.H.Figuarts仮面ライダーパラドクス パーフェクトノックアウトゲーマー レベル99!!
2人の戦いの迫力といったら凄かったですよね!
最後は天才ゲーマー『M』はパラド側という理由から、パラドの勝利に終わったのも納得がいくシナリオでした。

最後は比較でも使用したS.H.Figuarts仮面ライダーゲンム ゴッドマキシマムゲーマー レベルビリオン!
劇中では叶わなかったマキシマム同士の一騎打ちを妄想ポージング!!
とはいえレベル99とレベルビリオン(10億)ではあまりにも差がありすぎますw
でも天才ゲーマー『M』なら…
「私のレベルは10億!!レベル99のマキシマムゲーマーではこの神の中の神の力には手も足も出まい!!」
「レベルの差なんて関係ない!同じマキシマムで正々堂々勝負だ!天才ゲーマー『M』の実力を見せてやる!!」
「いい度胸だ!来い!宝生永夢ゥゥゥゥ!!」
「ノーコンテニューでクリアしてやるぜ!!」
…なんてやり取りができそうですw
こういった妄想バトルを繰り広げることができるのもS.H.Figuartsの醍醐味ですね!!
終わりに
今回は、S.H.Figuarts仮面ライダーエグゼイド マキシマムゲーマーレベル99をレビューしました!
先に登場したゲンム ゴッドマキシマムゲーマーの色違いでしたが、流石こちらが本家ということもあってエグゼイドカラーやゴールドカラーが豊富に使われていてとっても豪華!!
可動も普段のS.H.Figuarts仮面ライダーに負けず劣らず!
でかいのにガシガシ動かせるという、童心に帰ってしまうくらい遊びこみそうなフィギュアで大満足でした!
これで仮面ライダーエグゼイドのS.H.Figuartsはムテキゲーマー以外の全ての強化フォームが揃いました!
これまで発売したどれもが完成度が高く飾り映えしていたので、ここまで来たらムテキゲーマーもS.H.Figuarts化していいんじゃないでしょうかバンダイさん!!
いつか全てのエグゼイドを並べて満足感に浸りたいものです…。
わたしはいつまでも待っていますから!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
またいつかの明日に会いましょう。