S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾンレビュー! 可動域が良い意味でおかしいw

こんにちは、机上大使です。

 

今回紹介するのは、

S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾン!!

 

ジャングル奥地のアマゾンライダーを紹介します!

グロテスクで有名な「仮面ライダーアマゾンズ」の原題ともなっており、昭和仮面ライダーの中でも流血といったグロテスクな表現を結構リアルに表現した異色作と言われている作品なんです。

CGではなく色々考えて表現したグロテスクシーンは、個人的には結構見物です!

 

「劇中のようなポージングができるよう可動域が凄いことになってます!」

ってバンダイさんから言われていたこともあり、個人的に相当気になっていたS.H.Figuartsです!

しかもこの商品は一般販売の商品なので、比較的手に入れやすい商品になっています。

フィギュアデビューにも良いかもしれませんね。

真骨彫製法 仮面ライダーアマゾン 内容物

まずは、S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾンの内容物から見ていきましょう。

■外箱

真骨彫製法ではお馴染みの玉手箱のような豪華な外箱。

でも余計な装飾はなく、シンプルなデザインがまたいい。

側面には、大文字の英語表記で仮面ライダーの名前が銀の文字で記載されています。

側面は黒だけってのがまたいい。

■フィギュア本体

真骨彫製法のフィギュアをレビューするとつい言ってしまうことなんですが、

ほんとにスーツなんですよw

 

質感や色合いが、フィギュアという小さなサイズでも極限まで再現しているんです。

では各部分を詳しく見ていってよりその質感を見ていきましょう!

・バストアップ

頭部パーツの大きさや、複眼の色味が本編のまんま。

胸部の膨らみと質感が昭和らしい感じになっていて、平成仮面ライダーとは違う時代の良さを感じます。

・背中・腕

仮面ライダーアマゾンの特徴の背びれも作り込まれています。

良く劇中で閉じたり開いたりしてましたが、流石にフィギュアではそのギミックはありませんw

でも絶妙なカーブで作られていて、可動に支障の無いようになっています。

 

前腕部分の数少ない人工的な革手袋の質感もテカりすぎず地味すぎずの絶妙な色合いです。

チャックもあって細かい。

・ギギの腕輪

物語の重要な鍵を握る「ギギの腕輪」も完全再現!

完全な銀塗装ではなく、微妙に汚れているように塗装していてリアル感があります。

・コンドラー・腰回り

劇中では変身で使うのではなく、ターザンロープなどの道具として使用していた「コンドラー」。

シンプルなデザインと革ベルトの装飾もぬかりないです。

腰回りには関節が見えないように別パーツが間に入っています。

関節が見えないようにするこだわりは真骨彫製法ならではです。

他のフィギュアと比べると腰が少し膨らんでいるようにも見えますが、これは仮面ライダーアマゾンが常に中腰であることから腰部分は中腰の造型になっているみたいです。

・下半身

 

革のブーツ部分ですが、革手袋と同様の質感です。

ヒレが逆さになっているのが特徴的ですね。

足裏もちゃんと作られていますよ。

■付属パーツ

お次は付属パーツです。

結構な量のパーツがあるので順を追って紹介します。

・手 交換パーツ

手の交換用パーツが左右で4種類あります。

基本的に手を開いているパーツがほとんどで、爪なんかも細かい部分なのに塗装がしっかりしています。

・マフラーパーツ

昭和ライダーの特徴の1つ、首に巻いてあるマフラーも付け替えパーツで再現できます。

フィギュア本体に付いているマフラーの巻かれている部分の先端にジョイントがあり、付属パーツ側の先端のジョイント穴に差し込むことができます。

真っ直ぐ伸びているタイプと、

風にたなびいている感じの2種類になっています。

・コンドラー付け替えパーツ

コンドラーの道具としての使用ができるよう、付け替えという仕様で再現されています。

フィギュア本体に付いているコンドラーを取り外して、付け替えパーツを取り付ければコンドラーのノコギリ部分が外れた状態にできます。

あとはノコギリ部分を持たせれば良いって訳です!


真骨頂製法 仮面ライダーアマゾン 可動域

では、S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾンの売りの1つ「可動域」を見ていきましょう。

■頭部パーツ

S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾンは、頭部パーツから拘りを見せます。

頭部パーツは口が開く仕様になっています!

歯のような銀塗装もしてあります。

頭部の後ろ部分にも細かい細工があります。

後頭部下に切り込みがあるのですが、この下の部分が可動する仕様になっており

上を向くと写真のように格納されるようになっています。

この仕様のお陰でいつものS.H.Figuartsより上を向くことができます。

ポーズの幅が広がります。

■上半身

次は上半身。

まずは腕から

・腕

方部分から回して腕に挙げることができます。

方に装飾が無いので真上に挙げることが可能です。

肩関節、片前、肘、前腕、手首で独立して可動ができます。

特に前腕を動かすことができるのは真骨彫製法ならではです。

 

次は胴体の可動。

・胴体

胸部下と腹筋の1番下の切り込み、ベルトしたの腰が回転できるようになっています。

真ん中の腹筋パーツは中身を隠すためのパーツになっています。

固定はされていないので、上下の可動パーツにあわせることができます。

反り具合はこれくらいで、

前にはこれくらい倒れます。

■下半身

お次は下半身です。

下半身もかなり可動するようになっています。

足は真横にこれくらい開きます。

前や後ろにも足が一直線になるくらい広げられます。

うしろにここまで稼動するのって中々ないんですよね。

足も腰の付け根、ひざ、ブーツ部分、足首、つま先で可動ができます。

 

といった感じに、可動範囲はこのくらいになります。

真骨彫製法 仮面ライダーアマゾン アクションポーズ

お待たせしました!

では、S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾンでアクションポーズをしていきましょう!

「アーマーゾーン!」

「キィキィキィキィー!」

腰を落としながらのお馴染みの構えポーズ!

EDのテロップで流れているポーズなんかも再現!

飛び降りのポージングや、

地面を這うようなアクションポーズ。

地面に耳をつけて音を聞くという野性的なアクションポーズもできます。

決して力尽きているわけではないよw

コンドラーを取り出しすアクションポーズ!

薬の調合なんかにもこのコンドラーを使ってましたね!

 

では、戦闘シーンのアクションポーズもとってみましょう!

足のヒレでの回し蹴りのアクションポーズ!

よくゲドンが送ってきた獣人に噛みついたりもしていましたね。

今回はS.H.Figuartsショッカー戦闘員で再現します。

やられキャラはこういうときに映えますね!

S.H.Figuartsショッカー戦闘員(骨)レビュー! やられの美学の結晶!

2018年4月23日

最後は仮面ライダーアマゾンの必殺技!!

上空に大ジャンプして!

『大切断!!』

鋭利なヒレで敵を切り裂く!!

ライダーキックが目立つ中で、キックではなく切り裂くというのはアマゾンの特徴ですね。

そして魂エフェクト ロック ベージュVer.を使用すれば、より大切断の威力を表現するこができますね!!

魂エフェクト ロック ベージュVer.レビュー! フィギュアサイズの本格岩アイテム!! その2

2018年4月29日

おまけとして、仮面ライダーアマゾンと仮面ライダーアマゾンアルファとのコラボで終わりましょう。

「アマゾン ナカマ オマエ イケナイ!!」

「お前、アマゾンのにおいがするな・・・」

S.H.Figuarts 仮面ライダーアマゾンアルファ 2nd season Ver. レビュー! 傷だらけボディが様になる!

2018年4月15日

終わりに

今回は、S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダーアマゾンを紹介しました。

劇中のスーツの質感を忠実に再現し、関節が普通のS.H.Figuartsよりも優秀なのでガシガシ動かすことができます!

野性的な動きや腰を下ろすアクションポーズもかなり決まりますし、それでいて重心も安定しています。

 

これだけ優秀なフィギュアなのに、プレミアムバンダイではなく一般販売で発売されているのはなかなか良心的で誰でも手を出せるものとなっています。

S.H.Figuarts仮面ライダーのデビューをするのにもってこいのフィギュアと言って間違いないでしょう!!

昭和仮面ライダーは今のところ全て一般販売で発売されています。

昭和仮面ライダーシリーズも続々と登場していて、「栄光の7人ライダー」が近いうちに全員集合すると思うので早く揃えたいですね!

S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダー新1号レビュー!

2018年4月19日

S.H.Figuarts(真骨彫製法)仮面ライダー新2号 レビュー! 力の2号参上!

2018年5月23日

最後まで読んでいただきありがとうございました。

またいつかの明日に合いましょう。

ABOUTこの記事をかいた人

当ブログ運営者。幼少期に仮面ライダーに出会い、見たり止めたりを繰り返すが、「仮面ライダーエグゼイド」によって作品の食わず嫌いを克服し仮面ライダーに本格的にのめりこむ。同時にS.H.フィギュアーツの造形美に魅せられフィギュア集めを始める。今はS.H.フィギュアーツの素晴らしさを伝えるためにブログを日々更新中。